本サービスをご利用の際には、必ず
ご利用の前に
をご確認ください。
国際金融公社
国際金融公社(International Finance Corporation, IFC)は1956年に設立された、世界181カ国の加盟国から構成される世界銀行グループの金融機関。
その本部をワシントンD.C.に置いている。 また日本は設立当初からの加盟国であり、第2位の出資比率を持つ株主として資本強化、戦略・方針決定、投融資の承認等に関与している。 国際金融公社は世界銀行グループの一員であり、他の世界銀行グループとその活動を調整しているが、法的には独立した存在である。 国際金融公社の主な業務は世界中の民間企業に対する投融資と分析・助言であり、事業成長を促進することで、国の生活水準を向上させることをが主な目的である。 またそれらの業務の他に、アセット・マネジメントも行っており、それによって第三者の資本を国際金融公社の資本に誘導することができるため、より一層、主な事業である企業への投融資の活発化を図っている。
基本情報
本店所在国 |
国際機関
|
種類 |
国際機関 |
住所 |
2121 ペンシルバニア・アベニュー・ノースウェスト ザ・ジョージ・ワシントン大学 ワシントンD.C. コロンビア特別区 20427 アメリカ合衆国 |
販売中の国際金融公社の債券
1銘柄の債券が販売中です
債券入門